西条道場が選ばれる理由

極真カラテ愛媛中央支部西条道場の松本です。
愛媛県には極真カラテに限らずいろんな流派の空手道場があり
そこにはいろんな指導する方の思いや考え方があります。
西条道場の指導方針は、
中山先生の時代から変わらず『あきらめない』という精神です。
①『継続は力なり』
と言いますが、
愛媛県の空手の道場の中でも黒帯を多く取得してる道場です。
これは、継続的な努力であり
先輩になるにつれて生まれて来る
『あきらめない』という西条道場の伝統でもあります。
この気持ちこそが『弱い自分に勝つ』そう思います。
②【カラテと思うな人生と思え】
空手の技術や試合の結果はもちろんですが、
その先にある礼儀と人間力の育成にも力を入れています。
これは、子供たちが社会に出た時に通用するようにと
特に厳しく指導してます。
③【子供は変わる。】
道場にはいろんな子供たちが通ってます。
すぐできる子もいれば、なかなかできない子もいます。
でもその子供たちに合った目標や目的を一緒に見つけてあげて
目標達成のサポートをしていくことも大事にしてます。
④【共に戦う】
昔から保護者のみなさんや地域のとの繋がりをすごく大事にしてます。
道場生はもちろん保護者のみなさんとも一緒に成長していきたい。
中山先生の時代からこの思いは変わらず、
そんな西条道場の想いを理解してもらい試合はもちろん
イベントにも一緒に参加していただき
子供との絆・家族の絆・仲間の絆を
深めることも意識してます。
子供は変わる。
試合の結果や技術の向上だけではなく
人としての成長人間力を高めていく道場です。
興味がある方は、是非一度見学にお越しください。
西条道場の雰囲気や指導方針の違いを直接感じていただければと思います。
あなたのお子さんを西条道場が全力でサポートします。